
全世界8億人の読者の皆様。こんにちは、ROGERです。
熊本の震災からおよそ3ヵ月。 復興が進むとはいえ、まだまだ完全復興には程遠いみたいです。
そんなわけで!!

1泊2日で熊本県に行ってきました!

「熊本ってどこ?」
というツチノコにも劣らない珍生徒のために地図を用意しておきますね。

この辺りです。 だいたいこの辺り。
今回は熊本県の中でも「天草」に行ってみました。 熊本県には何度も旅行していますが、天草地方は今回が初めて。
天草といえば『島原・天草一揆』で有名ですね! 小6と中2で習います。

圧政・重税・禁教をきっかけとしたこの乱は、天草四郎を総大将として起こります。 このとき、天草四郎は16歳......16歳で総大将ですよ!?
16歳の頃の僕はというと、ウイニングイレブン(サッカーゲーム)にハマり始めた頃ですね。 一揆軍ではなく、ゲームの中で「レアルマドリード」を率いていた頃です。

そんな天草地方での1日目の最大の目的は「イルカウォッチング」。 天草は全国有数のイルカウォッチングスポットらしい。
あわよくば、イルカに乗って鹿児島まで帰ってくるのもアリですね。 ※ナシです

早起きが苦手な僕ですが、この日ばかりは早起きをして行ってきました!
天草までは3時間ほどのドライブ。
運転が嫌いな人にとっては苦痛の時間でしょうが、運転が大好きな僕にとっては掛け算九九の「四の段」くらいおちゃのこさいさいです。

「いざ、天草…!」


天草に着きました。 なんだこの絶景。
離島に行かなくてもこんな海が見れるの? なんなの? 熊本最高!

テラスもオシャレ過ぎるでしょ!

心なしか、コーラも1.5倍くらい美味しく感じます。
ちなみに昼ご飯はこのテラスでチキンカレーを食べました。 食べ終わったあとに気付いたのですが、前日もカレーでした。
※運が良ければクリックで拡大できます
完全にリゾート地そのもの。 こんな場所に市内から1時間で来れる熊本県民が羨まし過ぎる!

これってまさか.....今日乗る予定のクルーザー?

格好良い。 こんなクルーザーを持っていたらイルカじゃなくて美人なお姉さんたちが寄ってきそうですね!
このクラスのクルーザーだと年間維持費だけでも「ン百万」は覚悟しなきゃいけないですし、僕の場合は美人なお姉さんに囲まれるよりもyoutubeでサッカーの動画を見ている方が気楽です。


「あのクルーザーだと良いな.......」

イルカウォッチングまで2時間ほどあるので、適当にドライブしてみます。
出来ることならこの可愛らしい車で移動したかったのですが、どうやら展示車のようでした。 残念。

天草は最高のツーリングスポットらしく、たくさんのバイク集団がいました。
ピッカピカに磨かれたバイクに乗るチョイ悪オヤジたち.....凄く楽しそうでした。 バイクもめちゃくちゃ格好良い!

海沿いで巨大なタコのオブジェを発見。 デカ過ぎ。
アイツに見えますね、パイレーツオブカリビアンに出てくるアイツ。

タコの腕の中に入って写真を撮ることが出来ます。
タコの腕が直射日光によって尋常じゃないくらい熱を持っていたのは秘密です。

少年時代から思っていましたが、タコの目ってマイナスドライバーが綺麗にフィットしそうですよね。

横には可愛いタコも。 『有明五多幸』と書いてあります。 御利益MAX!

実はコレ、でっかい賽銭箱になっているのです。 途中で気付きました。
せっかくなので100円(僕の全財産)を入れてみたら....

ギッシリと詰まっているらしく、下に落ちていきませんでした。
賽銭箱の中身はいくら入っているのでしょうか? 集計したらとんでもない金額になりそう。
常識中の常識ですが、硬貨は絵柄があるほうが表です。 では、側面のギザギザの数はいくつでしょうか?
正解は103個。 なんで100個じゃないのか謎ですね。

帰りの歩道橋はドラクエの世界かと思いました。 天空の城とかに繋がっていそうです。

今回お世話になるのは『SEA CRUISE』さん。
1年を通じて98%以上の確率で野生のイルカに遭遇できるみたい。
イルカが見れなかったとしても「1年間有効の無料乗船券」が貰えるんだってさ! めちゃくちゃ良心的ですね。

どうかイルカに会えますように.........

やっぱりさっき見たクルーザーだってさ! やった!
黒×白×赤の配色が高級感を醸し出しています。 めっちゃオシャレ。

今回乗船するのは向かって左のクルーザー。
総勢50名以上乗れるサイズ。 夏期講座生全員で行くことになったら2艇でもギチギチですね。 その場合は僕が背泳ぎで着いていきます。

イルカウォッチングは2時間の船旅です。 船酔い注意。
社員の方が見えなくなるまで手を振ってくれていました。

絶対にイルカの写真を撮ってみせます。 あわよくばイルカと肩組んで親友のようなツーショットを!

気温は高いけど風が気持ち良い!
結構スピードが出てきました。 片道40分の船旅です!

....え? クルーザーってこんなに速いの? 視界不良になるくらいの波しぶき!
時速50kmとかそんなもんだとは思いますが、体感速度では時速100kmぐらいに感じます。

風やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
皆さんも帽子が吹き飛ばされないように気を付けて!

そうこうしているうちに、ガイドさんが「そろそろイルカさんたちが出てくると思いますよ~」との声が。 テンション上がる!!
周りをよく見ると...........


「!!!!!?」
何者かがクルーザーの横を泳いでいます。
イルカの確証はありません。 もしかするとサメかもしれないですからね、僕は騙されませんよ。


「イルカだ!!」
沸き立つ船内。 こんな目の前まで来てくれるの?

「こんな間近で見れるなんて、マジか........」

「・・・・・・・」

「・・・・・・・」

「・・・・・・・」

「・・・・・・・」

「・・・・・・・すまん」



パッと見だと「サメ」にしか見えませんね。 海水浴場でこの背びれを見たらマジで恐怖以外のなにものでもありません。

結果的にめちゃくちゃ多くのイルカを見ることが出来ました。
天草のイルカウォッチング凄すぎる。 遭遇率98%は納得の数字。
何が一番凄いかって、クルーザーの運行によって出来た波でイルカが波乗りするんですよ!
何十頭もの野生のイルカが一斉に波乗りする光景は一生忘れられません!

しかも天草のイルカは餌付けが禁止されているらしい。
餌付けなしで観光客を楽しませる野生のイルカたち......IQが高過ぎます。
ちなみに我が家のコンティーはオヤツをあげずに「お手」をさせようとしたら横目で睨んできました。 IQというか僕への信頼度が低すぎます。

夜は「これでもかっ!」というような海の幸を堪能。
天草の刺身は人生で食べた中で一番美味しかったかもしれません。

普段は食べることのない「アワビの刺身」もコリッコリでした。

これが僕の天草旅行1日目の出来事。
詳しく書けばもっとあるのですが、夏期講座期間中だったので簡略化で勘弁してください!
天草旅行2日目は次回のBLOGで!!