寒くなってくると、コタツに入りながらピノが食べたくなりませんか?
なりますよね?ならないという意見の人も、今後は食べたくなって下さい。
いやー、寒い気候の中、温かい環境(コタツ)に身を置き、冷たいものを食べるという謎の矛盾行為。
暑い夏に冷房をつけながら、アツアツの担々麺を食べるのも最高ですよ!
どうも、ROGERです。
「突然ですが、皆さんは『努力』が好きですか?」
「え、いや・・・あの・・・」
「あばばばばばばばばば」
多分、こんな感じの反応だと思います。
wikipediaで『努力』を調べたところ、
「努力とは、目標を掲げ、そこに到達するために邁進(まいしん)することである」
となっています。
日本では『努力=美徳』の図式が定着していますね。
もちろん僕は!!
もちろん僕は!!
もちろん僕は!!
「はっきり言って、努力が嫌いです。」
「えっ?」
「えっ?」
(なに言ってんだコイツ)
いや、「努力が嫌い」というと語弊がありますね。
正確には「成果に繋がらない努力が嫌い」なだけです。
【7の努力で成果が3の作業】
【3の努力で成果が7の作業】
どっちを行うべきだと思いますか?
もちろん、成果が大きい作業の方を優先しますよね?
勉強も同じで、「努力量が少なくて成果が大きいもの」を優先すべきなのです。
それを見つけたら、そこに全力を注いで努力をするべき。
『成果の高いもの』を見つけられたら、努力が凄く楽しくなってきます。
逆に、『成果の低いもの』ばかりに取り組むと、努力が続かない。
努力する姿勢をキープする為にも、『成果の高さを見抜く能力』は必要不可欠。
学生時代(特に中学~高校時代)の僕は、この『成果の高いもの』を見抜く力が異常に長けていました。
『努力を最小限に留め、成果を最大限にする』
ある意味で、究極の怠け者(なまけもの)を目指していたわけです。
『ノーベル怠け者賞』というものが存在したら、50年連続で受賞しちゃう勢い。
そんな高校時代のある日、真面目な女子から相談を受けました。
「ロジャーくんってさ、全然勉強していないのに何で問題解けるの?」
とのこと。
いやいや、『全然勉強していない』って決めつけるなんて失礼!(正解だけど)
「タイムマシンで未来から戻って来ているから、問題を知っているだけ!」
とか適当に流そうと思っていたのですが、あまりにも真剣に聞いてくるので、先程の『7の努力と3の努力』を教えてあげました。
元々、僕の100億倍の努力をしているような子だった上、僕の考え方を取り入れたものですから、グングンと伸びていったのは言うまでもないでしょう。
「本当にありがとう!マジで感謝してる!!」
僕にとっては当たり前の『簡単なアドバイス』を凄く喜んでくれました。
【人の役に立つ】というのは究極の満足感を得ますね。
ただ、「マジで感謝してる!!」とか言ったわりに、バレンタインのチョコをくれなかった事実に関しては、たとえ世界が滅びようとも、呪い続けていこうと思います。
皆さんも、努力を続ける為にも『努力と成果のバランス』を意識していきましょう!
そして、全力で努力するというのは言うまでもなく。
あ!女子はお世話になった人には義理チョコをちゃんとあげましょう!!
さもなくば、永遠に呪われ続けることになりますよ(´ー`)笑
それではまた会う日まで!!