
また2名の入塾がありました。問い合わせも!
благодаря
おっと、得意のロシア語を披露してしまいました。
どうも、ロジャーです!!
あ、上のロシア語は【ありがとうございます】です。
是非覚えましょう!僕はGoogle翻訳を使いましたけどね。

「皆さんは音符を御存知でしょうか?」
そう、音楽に出てくるアイツです。オタマジャクシみたいなやつ。
音楽の教科書なんかを見ていると、色々な音符がありますよね。
ハッキリ言いましょう!!
僕は音符が苦手です、本当に本当に。本当に本当に。

この四分音符がスタンダードなんですかね?
今回の記事では『音楽が分からない人間にとってはこう感じる』というものを紹介したいと思います。
音符マスターのアナタ!是非、我々の気持ちを知ってください!
僕と同じく音符嫌いのアナタ!是非、共感してください!

まずはこいつ。
四分音符と比べたら、かなり美白ですね。
【SK-II】(化粧品)とか使って、毎晩せっせと美白に励んでいそう。
【ドモホルンリンクル】の可能性も捨てきれません。


これは口元のホクロがセクシーですね。
まるでマリリン・モンローのようです。


なんで急に逆立ちしたのでしょうか?
反抗期でグレてしまったのか、はたまた体操選手に憧れたのか。
真相は不明です。


こいつはオシャレさんですね。
もしくはポニーテール女子といったところでしょうか?


これは多分、仲良し同士。
仲良しアピールで手を繋いでいますね。
ただ、ちょっと油断すると・・・

仲良しながらも、少し上下関係が出てきました。
右の音符に恋人が出来たんだと思います。


こっちは大親友。
なんてったって二重線で結ばれていますからね!!
片方に恋人が出来たからといって、優越感に浸ったりは・・・

・・・おい!!
何、優越感に浸ってんだよ!裏切り者!!笑


書けるようになった途端、鬼の様に書き殴ってしまうト音記号.
僕にはクリンチノット(釣り糸の結び方)の途中にしか見えません。


ヘ音記号なんて完全に耳。
もしくは勾玉(まがたま)ですね。

※勾玉(まがたま、曲玉とも表記)は、先史・古代の日本における装身具の一つである。祭祀にも用いられたと言われるが、詳細は分からない。(wikipediaより抜粋)

いかがだったでしょうか?
楽譜が読める人は僕を見下し、さっぱり読めない人は共感してくれたことでしょう。

「音符の説明には自信があります!!」
という生徒がいたら、是非とも教えて下さい。
人間、長所と短所を併せ持っているものです。
完璧な人は見たことがありません。
短所を恥ずかしがる必要はないのです。得意な人に聞きましょう。
音楽については答えられませんが、効率の良い勉強などに関しては任せて下さい!
ではまた、次のBLOGで!!
※クリックで拡大できます。